営業事務について
何をしていたのか
以前の会社では営業事務をしていました。
任されていた業務は
複数人の営業をサポートする、そんな内容のお仕事でしたね。
この仕事をしていて得たものは?
情報を収集し、精査する力が身についたと感じています。すぐに使える状態にして渡す必要があるため、まとめる力も求められます。ビジネスに必要な基礎知識は、すべて営業事務から得たと思っています。
営業について
なぜ営業事務からこの営業をしようと思ったのか。
奈良ワーキンで拝見した、会社の環境の良さにとても強く惹かれたからです。それまでは都会でしか働いたことが無かったので、ゴミゴミしているな~と日々感じていました。緑の多い環境で働けること、憧れだったんですよね。
転職し実際に営業をして苦労したこと。
株式会社桜井システムは、営業事務という職種が無いんですよね。なので、営業自ら、事務的役割もすべてこなさなければいけないんです。最初は、そのため、することの多さに戸惑いました。
いまこの営業をしていて思うことは?
営業事務をしていた際に培った、収集能力と精査する力が、とても今役立っていると感じます。
話は変わりますが…奈良県に住んでいて思ういいところを聞かせてください。
桜井市は、山の多い地形です。そのため、夏でも比較的風が吹き、涼しい場所が多いので、とても過ごしやすいですよ。環境としては申し分ないと感じています。
営業へ転職しようと考えている人へ
神田光喜から、ひとこと……。営業職はフットワークも大事ですが、それに伴う準備も重要です。営業事務の方のサポートをお借りできるなら、そこにゆるぎない関係を築いておくこと、そして営業事務のサポートが得られない場合には、しっかりとした下準備を進めておくことを、おすすめします。