営業について
何をしていたのか
前の会社は、地域のフリーペーパー制作会社でして、そこで営業のお仕事を担っていました。
任されていた業務は
フリーペーパーに求人や広告など、記事を掲載頂ける方の発掘ですね。新店舗ができた際にはすぐに向いますし、他のフリーペーパーに広告を出している会社様へも、年に数回はご依頼に伺います。結構、営業のお仕事としてはハードな部類だったと思います。
この仕事をしていて得たものは?
営業のお仕事は、その場で「OK」「NO」の返事が返ってくる場合が多く、精神的にも疲れるお仕事なんです。体力も必要不可欠ですし、体力と気力を養ったと感じますね。
コールセンタースタッフについて
なぜ営業からこのコールセンタースタッフをしようと思ったのか。
奈良ワーキンにて株式会社パスタイムの求人記事を拝見したんです。電話を使っての営業力強化を狙っており、コールセンタースタッフの育成に力を入れておられるということで、ぜひ参加したいと思ったんです。
転職し実際にコールセンタースタッフをして苦労したこと。
顔を見ることのできない難しさは感じましたね。表情が読みとれる営業は幾分かコールセンタースタッフよりも簡単なのだと思いました。
いまこのコールセンタースタッフをしていて思うことは?
営業での実績をかっていただき、新しいコールセンタースタッフを教育する係にも選んで頂きました。とても「楽しい」と思える職場です。
話は変わりますが…奈良県に住んでいて思ういいところを聞かせてください。
五條市は空気が美味しいです。良い街ですよ。
コールセンタースタッフへ転職しようと考えている人へ
桜井凛香からひとこと……。人と接するお仕事が好きでないと、コールセンタースタッフも務まりません。面と向かうことは無いけれど、電話を使用しているとはいえ、やはり営業職なのです。