営業事務について
何をしていたのか
前職は営業事務をしていました。飲食店でしたね。
任されていた業務は
新しい食材を飲食店にご紹介するお仕事をしておりまして、その営業マンをサポートするのが、私の役目でした。
この仕事をしていて得たものは?
新しい食材を売り込むためには、それだけを持って行っては絶対不可能なんです。街中のニーズを調査し、どのように商品化していくのか、売り込むのか、何かと抱き合わせるのか……を一緒にご提案することが大事なんですね。これら、企画力が身についたと思います。
営業について
なぜ営業事務からこの営業をしようと思ったのか。
サポートをしていく中で、自分自身で売り込んでみたい!!と思うようになったんです。一度そのような思いに火が付くと、もうどうしようもないタイプなので、諦めることなんてできず、前職は退職することに決めたんです。
転職し実際に営業をして苦労したこと。
史跡についてあまり詳しく無かったので、憧れの営業のお仕事とは言え、株式会社桜井史跡書籍での勤務ということで、かなり学びましたね。
いまこの営業をしていて思うことは?
やりたいな~と思って就いたお仕事なので、やはり楽しいです。お仕事って、「楽しい」と思いながらできるって、とても幸せなことだと思うんですよ!
話は変わりますが…奈良県に住んでいて思ういいところを聞かせてください。
桜井市は、ひとことで言うなら山。そこに寄り添うように人が住んでいる……という感じです。夕焼けの似合う街並みが魅力です。
営業へ転職しようと考えている人へ
安田平太から、ひとこと……。営業職ですが、きついノルマ等はありませんので、そんなに厳しくはないですよ。チャレンジしてみたい方は、奈良ワーキンまで!